2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

消費税法

火曜やった課税標準の続き 資産の譲渡等に類する行為である代物弁済や負担付贈与の課税標準 まぁ特に新しい論点も出ず,事後設立で認識する時点に注意するくらい? 土地付建物の交換なんて大好物です

財務諸表論

今日はキャッシュフロー計算書をやりました この書類には当期の利息支払額とか利息受取額を記入しなければならない T勘定で導くんだけどこれがまた苦手なんですわ というわけで必殺技を開発した 前提として受取利息勘定の当期受取額を出してみることにする …

財務諸表論

一株当たり当期純利益額の算定に必要な期中平均株式数について 自己株式があり,かつ期中に処分した場合 発行済総株式数から『自己株式として持っていた期間の平均自己株式数』を引けば出てきますよね? または期首から期末まで変動しなかった株式数から『自…

消費税法

課税標準の話で仮計に分類したあとの金額を算定すること 当社は他社の銀行借入(500万)の保証をしているが,他社が返済できなくなった そこで当社は銀行に所持していた絵画(時価520万)を渡した 代物弁済に該当し,4%売上に500万が計上されます 絵画を引き渡…

財務諸表論

今日の範囲は新株予約権やストックオプションなど 転換型新株予約権付社債だって図を描けば簡単さ ストックオプションにおける公正な評価額が増減した場合を+αとして習った 減少なら付与日の評価額のままで計算 増加なら増加分を変更日から権利確定日までの…

消費税法

今日の論点は中間申告でした いつもは何にも考えずにやってたけど,合併の特例は意外と難しいですね 合併があった年のやり方は分かるんですよ まずは合併法人だけで400万判定で合併日以後は単純に合算 合併の翌年度がイマイチ分からなかったんですが読んでる…

電車内に傘を忘れてしまったんだけど取り戻せるの?

財務諸表論

あ〜,定例は死んだ 計算は23点で理論は15点(25点満点)ですよ 解く時は有価証券から始めるのですが,今日はコイツがくせ者 前期に減損処理してたことを資料から読み取れず,15分以上かけて全滅 子会社判定しかできませんでした その他資本剰余金からの配当は…

消費税法

昨日の理論問題の点数が確定し,36点でした 合計で昨年の上位30%には入れませんでした 理サブに5%とあった所を5/100と書いて不正解なのは納得がいかないけど さて,今日の定例結果は計算は昨日と変わらず40点でした 配点されない,逆に言えば間違えるはずが…

消費税法

明日の定例試験に向けて去年の同じ時期にやった問題で直前対策 理論は40点弱(未確定)で計算は40点でした 理論はベタ書きは9割できたんですけど応用が・・・ 根拠法令を書けという問題で,意味が分からず普通に取り扱いを書いてしまいました 計算も細かい論…

財務諸表論

問題文の読み取りは奥が深いですね 税務上,退職給付費用は損金として認められないため,税効果会計を適用する さて,皆さんはどの金額を差異としますか? 私はP/Lの退職給付費用の金額に40%を掛けました けど答えを見たら違うんですね 整理後B/Sの退職給付…

財務諸表論

実は製造業会計は簿記論時代は得意としていました あと本社工場会計ね だけど財表で改めてやってみると全然できなくなっている 財務諸表規則で製造業会計なんていう鬼畜な問題なんですけどね けどカンが取り戻せていないのだろうか 期末仕掛品を出すのは最後…

消費税法

石油関係の税金は基本的に税抜対価にするときも含めたまま(揮発油税とか石油石炭税) けど軽油引取税だけは含めてはいけない

休日

今日は丸一日あったのに勉強時間はゼロ やべ〜

財務諸表論

今日やったのは為替予約でした 原則が独立処理で特例が振当処理なんだってさ しかも振当は経過措置で新たに使用することができない 振当→独立への変更は当然の変更で継続性の原則の問題にはならないそうだ で,計算をやってみたら案外簡単にやり方を思い出し…

消費税法

今日は課税売上割合に準ずる割合をやった 理論暗記でも習っていないので飛ばしてたところだ でもやってみたら計算は簡単で,しかも個別対応の共通にしか使わないし 理論もそんなに難しくないかな ただ『課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書』ってのは…

財務諸表論

公共施設使用権 共用施設使用権 建物賃借権 こいつらは無形固定資産なんだってさ こんなマニアックな勘定科目すぐ忘れちゃうよ! 繰延広告宣伝費は一年基準に関係なく長期前払費用のままだとか!

税務会計能力検定試験

消費税法の一級の受験が終わった 30分ほど時間が余っていたが退出してきてしまった 一問目の定義の問題,ちゃんと分かったのは3/5くらいしかありませんでした 特に保税地域の定義なんてサブノートにも載ってないし! とりあえず書いたのは以下の通り イ 媒介…

税務会計能力検定試験

消費税法の二級の受験が終わった 一二問目の定義の穴埋めと取引の分類は簡単であった 答えを順に書いていくと,第一問が19,1,27,13,4,23,16,25,8,17 第二問の対象外1,6,9,非課税5,7,輸出免税2,8,4%売上3,4,10 第三問が簡易課税で分類を完全に忘れていて…

消費税法

今日は『税務会計能力検定試験』の受験日,私は消費税法の一二級をダブル受験 昨年11月に申し込んでいたんだけど試験までの期間が長すぎて忘れてたよ! 二級の問題集を買ってみたものの今学校でやっているものより簡単 一級の問題集は結局手に入らなかったの…

彩雲国

昨日今日が休みであった そしてオレは昨日を全く無駄に過ごしていた 年初から到来していた十二国記ブームもかなり下火であった そもそも新作が出ていないのでウチにある本を読むしかないのだから飽きる ヨムヨムは購読してないし ということでWikiを眺めてた…

消費税法

今日の理論は大原サブノートで言うと7-1,7-3,8-4の3つ どれも再来週行われる定例試験の範囲なので試験対策にもなるみたい 財務諸表論の定例が撃沈したので,せめてこっちだけでも頑張らないと 自分がまだまだ不正確なのが何と言っても分類で,特に課税仕…

財務諸表論

試験結果はひどいもので,理論が13/25点,計算が26/50点であった 理論に関してはまだまだ要点チェックの丸暗記で9割いけるのに暗記不足 計算は理解不足と思い込みで失点 4,050と書くべき所を5,040と書いたり四捨五入なのに切り捨ててたり 挙げ句にソフトウ…

今日から

実は昨年の三月末で会社を辞めて専門学校で税理士講座を受講している 去年8月の試験は簿記論を受験し,9月からは財務諸表論と消費税法をやっている 12月の結果発表で幸いにも合格したことが判明し,年明けからも継続しての二科目 両科目とも課題は毎日毎日…